一定の病気で免許証を取り消され、再取得する場合の手続きになります。
(統合失調症やてんかん等の病気で免許証を取消された方が、取消し後3年以内に再取得する場合の手続き)
(注)有効期限が切れているため、自動車等の運転はできません。(もし運転すれば、無免許運転になります。)
運転免許センター 地図
住所:板野郡松茂町満穂字満穂開拓1番地1
電話:088-699-0110(代表)
受付日・時間
曜日 | 午前(AM) | 午後(PM) |
---|---|---|
月曜日 ~ 金曜日 | 8:30 ~ 9:00 | 13:00 ~ 13:30 |
高齢者(満年齢は70歳以上)の方の受付日・時間
曜日 | 午前(AM) | 午後(PM) |
---|---|---|
月曜日 ~ 金曜日 | 9:30 ~ 11:00 | 14:00 ~ 15:30 |
申請用写真
6か月以内に撮影した、縦3センチ×横2.4センチ、上半身が三分の一写った無背景、無帽で鮮明なもの。
取消理由が消滅したことを証明するもの
公安委員会提出用診断書等。
本籍地の記載されている住民票
コピー不可、マイナンバーの記載のないもの。
試験手数料 | 免許証交付手数料 | 講習手数料 |
---|---|---|
免許種別毎に1,900円 (免許種別が増すごとに同額の試験手数料が加算されます) |
2,050円 (免許種別が増すごとに200円必要です) |
A(優良)講習 500円 B(一般)講習 800円 C(違反)講習 1,350円 D(初回)講習 1,350円 |
申請書を提出した日に運転免許センターで受講してください。