県警察では、良好な自転車交通秩序の実現に向け、県下12地区14路線を「自転車指導啓発重点地区・路線」に選定し重点的な自転車安全指導を実施しているほか、毎月5日、20日を街頭活動強化日として指導・啓発活動を推進しています。
自転車を運転する際は、以下の点に注意して安全運転を心がけましょう。
自転車の指導啓発重点地区・路線は県下10警察署にあります。
管轄エリアの各警察署をクリックすると、自転車指導啓発重点地区・路線が表示されますので、ご覧になりたい地区・路線をクリックください。
地図内の「○」にて事故発生(令和2年 ~ 令和4年)
出会い頭 7件 右折時 3件 左折時 5件 歩行者との事故 1件
地図内の「○」にて事故発生(令和2年 ~ 令和4年)
出会い頭 9件 右折時 5件 左折時 2件 歩行者との事故 1件
地図内の「○」にて事故発生(令和2年 ~ 令和4年)
出会い頭 25件 右折時 12件 左折時 10件
車両相互その他 3件 歩行者との事故 3件 正面衝突 1件
通勤・通学時間帯、帰宅時間帯に交通事故の発生が多くなっています。
より一層の確認と安全運転に努めましょう!!
地図内の「○」にて事故発生(令和2年 ~ 令和4年)
出会い頭 27件 左折時 6件 右折時 5件 正面衝突 3件
車両相互その他 2件 歩行者との事故 1件
通勤・通学時間帯、帰宅時間帯に交通事故の発生が多くなっています。
より一層の確認と安全運転に努めましょう!!
地図内の「○」にて事故発生(令和2年 ~ 令和4年)
出会い頭 2件
地図内の「○」にて事故発生(令和2年 ~ 令和4年)
右折時 1件
地図内の「○」にて事故発生(令和2年 ~ 令和4年)
出会い頭 2件 車両相互その他 2件
地図内の「○」にて事故発生(令和2年 ~ 令和4年)
出会い頭 1件 右折時 3件 左折時 3件
帰宅時間帯に発生が多い傾向にあります。
急がず安全確認は十分に!
地図内の「○」にて事故発生(令和2年 ~ 令和4年)
出会い頭 1件 右折時 2件 左折時 2件
地図内の「○」にて事故発生(令和2年 ~ 令和4年)
出会い頭 2件 右折と直進事故 1件
地図内の「○」にて事故発生(令和2年 ~ 令和4年)
出会い頭 1件(死亡事故) 左折時 1件
地図内の「○」にて事故発生(令和2年 ~ 令和4年)
出会い頭 4件
地図内の「○」にて事故発生(令和2年 ~ 令和4年)
右折時 1件
地図内の「○」にて事故発生(令和2年 ~ 令和4年)
出会い頭 4件 左折時 1件
地図内の「○」にて事故発生(令和2年 ~ 令和4年)
出会い頭 3件 右折時 1件 車相互その他 1件 単独衝突転倒 1件
地図内の「○」にて事故発生(令和2年 ~ 令和4年)
車相互その他 1件(すれ違い時)
管轄エリア
★自転車は車両の仲間です。交通ルールを守って安全運転を心がけましょう!
1 歩道は車道寄りを徐行しましょう
歩道ですれ違うときはお互いを右に見ながらよけるようにしましょう
2 スマートフォンを見るなどのながら運転はやめましょう
3 並進や二人乗り、イヤホンの使用は違反です
交通ルールを守りましょう
4 自転車に乗るときは必ずヘルメットを着用しましょう
5 交通事故を起こしたとき警察へ通報してください