インターネット上には、児童ポルノ、規制薬物の広告に関する情報等の違法情報や、違法情報には該当しないものの、公共の安全と秩序の維持の観点から放置することのできない有害情報が多数存在しています。
警察庁では、インターネット利用者等から、違法情報、重要犯罪等密接関連情報、自殺誘引等情報に関する通報を受理し、警察への通報、ウェブサイトの管理者等への削除依頼等を行うインターネット・ホットラインセンター(IHC:Internet Hotline Center)を運用しています。
また、県警察では、IHCからの通報により、違法情報・有害情報を的確に把握し、事件化又はウェブサイトの管理者等への削除依頼を行っています。
詳細な内容等は、下記のインターネット・ホットラインセンターのWebサイトを確認してください。
インターネット・ホットラインセンター
https://www.internethotline.jp/
への通報をお願いします。
通報された情報は、インターネット・ホットラインセンターを通じて警察へ情報提供されたり、プロバイダやウェブサイト等の管理者に対する対応依頼、関係機関等への情報提供などの対応が行われます。