フィッシングには注意!!(動画)
ポイント
- 利用しているサービスからのメールと思っても、簡単に信用してはいけません。
そのメールは事業者を装ったフィッシングメールかもしれませんので、無闇に個人情報を入力しないようにしましょう。
- フィッシング=事業者になりすまし、IDやパスワードを盗み取る犯罪行為
- 正規のサイトであるかは、URLから判断することができます。判断することが難しい場合は、メールに記載されたURLを使用することは避けて、インターネット検索などから公式サイトにアクセスするようにしましょう。