公安委員会・警察本部長は、平成14年4月1日から情報公開制度の実施機関になりました。
これに伴い、県警察では、県民の皆様の理解と協力の下に警察行政の円滑な運営を図るため、
について、ホームページ上で積極的に公表することとしました。
また、訓令・通達以外の各種規程についても、この公表基準に該当すると思われる規程については、順次公表します。
※ 「県条例・規則」、「公安委員会規則」を除き、規程は全てPDFファイルで提供しています。
制定年月日 | 文書番号 | 名称 | 全文概要の別 |
---|---|---|---|
R6.3.28 | 本部訓令第16号 | 徳島県警察公文書管理規程 | 全文 |
H11.12.3 | 本部訓令第20号 | 【旧規程】徳島県警察文書管理規程 | 全文 |
S47.12.28 | 本部訓令第19号 | 徳島県警察運営総合企画委員会設置規程 | 全文 |
S50.11.10 | 本部訓令第29号 | 徳島県警察事務決裁規程 | 全文 |
S60.2.20 | 本部訓令第3号 | 徳島県警察旗の制式及び取扱いに関する訓令 | 全文 |
H28.3.30 | 本部訓令第12号 | 徳島県警察における障がいを理由とする差別の解消の推進に関する対応要領を定める訓令 | 全文 |
R2.3.13 | 本部告示第2号 | 徳島県警察本部交通部運転免許課等の位置及び名称を定める告示 | 全文 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 | 全文概要の別 |
---|---|---|---|
H18.10.16 | 本部訓令第25号 | 徳島県警察情報セキュリティに関する訓令 | 全文 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 | 全文概要の別 |
---|---|---|---|
S43.4.25 | 本部訓令第11号 | 徳島県警察音楽隊運用規程 | 全文 |
S48.2.27 | 本部訓令第4号 | 徳島県警察情報発信規程 | 全文 |
S60.10.1 | 本部訓令第20号 | 徳島県警察犯罪被害者等給付金裁定事務取扱いに関する訓令 | 全文 |
H4.9.30 | 本部訓令第28号 | 徳島県警察シンボルマーク及びシンボルマスコットの制定等に関する訓令 | 全文 |
R5.3.24 | 本部告示第1号 | 個人情報の保護に関する法律の施行に関する規程 | 全文 |
H18.3.31 | 本部告示第2号 | 徳島県情報公開条例の施行に関する規程 | 全文 |
R5.3.24 | 本部告示第3号 | 口頭により開示を求めることができる保有個人情報を定める件 | 全文 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 | 全文概要の別 |
---|---|---|---|
S45.7.30 | 本部訓令第15号 | 徳島県警察旅費取扱規程 | 全文 |
R3.3.30 | 本部訓令第13号 | 徳島県警察車両管理規程 | 全文 |
S55.12.10 | 本部訓令第18号 | 徳島県警察官の服制に関する規程 | 全文 |
H16.5.27 | 本部訓令第15号 | 徳島県警察会計監査に関する訓令 | 全文 |
H19.12.7 | 本部訓令第29号 | 徳島県警察における遺失物等の取扱いに関する訓令 | 全文 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 | 全文概要の別 |
---|---|---|---|
S42.6.28 | 本部訓令第9号 | 徳島県警察の巡査長に関する訓令 | 全文 |
S50.5.23 | 本部訓令第19号 | 徳島県警察部内における用語の定義に関する訓令 | 全文 |
S51.3.23 | 本部訓令第3号 | 徳島県警察の組織に関する訓令 | 全文 |
H12.3.3 | 本部訓令第2号 | 職員の職務倫理及び服務に関する訓令 | 全文 |
H16.3.10 | 本部訓令第4号 | 徳島県警察の公務員倫理に関する訓令 | 全文 |
H16.9.27 | 本部訓令第23号 | 警察電話運用要綱 | 全文 |
H25.3.25 | 本部訓令第4号 | 徳島県警察におけるハラスメントの防止等に関する訓令 | 全文 |
S48.5.25 | 本部訓令第19号 | 徳島県警察学校射撃場使用規程 | 全文 |
H17.3.15 | 本部訓令第3号 | 徳島県警察採用時教養実施要綱 | 全文 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 | 全文概要の別 |
---|---|---|---|
H2.12.10 | 本部訓令第23号 | 徳島県警察表彰規程 | 全文 |
H4.7.28 | 本部訓令第19号 | 聴聞、意見聴取及び意見の聴取を主宰する職員の指名に関する訓令 | 全文 |
H14.3.22 | 本部訓令第8号 | 徳島県警察監察に関する訓令 | 全文 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 | 全文概要の別 |
---|---|---|---|
S35.7.20 | 本部訓令第14号 | 保護取扱要綱 | 概要 |
R1.12.12 | 本部訓令第13号 | 質屋営業法の事務取扱いに関する訓令 | 概要 |
H19.5.31 | 本部訓令第18号 | 探偵業の業務の適正化に関する法律の事務取扱いに関する訓令 | 全文 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 | 全文概要の別 |
---|---|---|---|
H5.10.13 | 本部訓令第20号 | 徳島県地域警察運営規程 | 全文 |
H6.3.23 | 本部訓令第11号 | 徳島県警察船舶管理規程 | 全文 |
H15.2.21 | 本部訓令第1号 | 徳島県警察広域自動車警ら隊の運営に関する訓令 | 全文 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 | 全文概要の別 |
---|---|---|---|
H21.12.25 | 本部訓令第21号 | 徳島県警察通信指令に関する訓令 | 概要 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 | 全文概要の別 |
---|---|---|---|
H9.10.20 | 本部訓令第16号 | 少年補導職員等勤務規程 | 全文 |
H18.8.21 | 本部訓令第22号 | 徳島県少年指導委員運営要綱 | 全文 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 | 全文概要の別 |
---|---|---|---|
H26.5.1 | 本部訓令第11号 | 徳島県鑑識技能検定に関する訓令 | 概要 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 | 全文概要の別 |
---|---|---|---|
H14.5.28 | 本部訓令第23号 | 自動車運転代行業の業務の適正化に関する法律の事務取扱いに関する訓令 | 全文 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 | 全文概要の別 |
---|---|---|---|
S54.3.28 | 本部訓令第14号 | 徳島県警察本部交通管制センター運営要綱 | 全文 |
R5.3.30 | 本部訓令第15号 | 遠隔操作型小型車の届出に関する事務取扱要綱 | 全文 |
R5.3.30 | 本部訓令第16号 | 特定自動運行の許可に関する事務取扱要綱 | 全文 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 | 全文概要の別 |
---|---|---|---|
H21.5.15 | 本部告示第1号 | 違法駐車中の車両の移動等に係る負担金等の徴収に関する規程 | 全文 |
S50.3.25 | 本部訓令第8号 | 徳島県警察交通機動隊運営規程 | 全文 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 | 全文概要の別 |
---|---|---|---|
H9.3.28 | 本部訓令第31号 | 運転適性検査実施要綱 | 全文 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 | 全文概要の別 |
---|---|---|---|
H6.1.24 | 本部訓令第2号 | 高速道路交通警察隊運営規程 | 概要 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 | 全文概要の別 |
---|---|---|---|
H26.12.10 | 本部訓令第27号 | 徳島県警察における特定秘密の保護に関する訓令 | 全文 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 | 全文概要の別 |
---|---|---|---|
H24.11.27 | 本部訓令第23号 | 徳島県警察災害派遣隊設置要綱 | 全文 |
H2.2.1 | 本部訓令第12号 | 徳島県警察ヘリポート使用管理規程 | 全文 |
R3.9.27 | 本部訓令第22号 | 徳島県警察用航空機の運用等に関する規程 | 全文 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 | 全文概要の別 |
---|---|---|---|
S54.4.17 | 本部訓令第16号 | 機動隊運営規程 | 全文 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 | 全文概要の別 |
---|---|---|---|
H12.6.30 | 徳生企甲第477号 | 不正アクセス行為を受けたアクセス管理者に対する公安委員会の援助について | 全文 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 | 全文概要の別 |
---|---|---|---|
H13.10.24 | 徳総甲第171号 | 県警察が保有する訓令及び通達の公表について | 全文 |
R2.3.27 | 徳発信第98号 | 警察安全相談員運用要領の制定について | 全文 |
H25.3.22 | 徳生企第183号 | 徳島県警察安全相談取扱要領の制定について | 全文 |
H26.3.28 | 徳務第188号 | 徳島県警察シンボルマーク等使用要領の全部改正について | 全文 |
H27.6.25 | 徳発信第198号 | 犯罪被害者等早期援助団体に提供する被害者情報取扱要領の制定について | 全文 |
R5.3.31 | 徳発信第58号 | 情報提供施策の推進に関する要綱の運用について | 全文 |
H30.2.28 | 徳発信第46号 | 徳島県警察公文書公開事務取扱要領の制定について | 全文 |
R5.3.31 | 徳発信第59号 | 徳島県警察個人情報保護事務取扱要領の制定について | 全文 |
H30.12.26 | 徳発信第363号 | 徳島県警察犯罪被害者等給付金裁定事務取扱いに関する訓令の運用上の留意事項について | 全文 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 | 全文概要の別 |
---|---|---|---|
S51.2.21 | 徳務第50号 | 徳島県警察官の礼装の実施について | 全文 |
H13.1.9 | 徳務甲第13号 | 職員の名札の着用について | 全文 |
R5.8.29 | 徳会第407号 | 所有者の判明しない犬又は猫その他の動物を拾得したいと申告を受けた場合等の取扱いについて | 全文 |
R1.12.20 | 徳会第546号 | 特例施設占有者の指定等に係る運用上の留意事項について | 全文 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 | 全文概要の別 |
---|---|---|---|
S50.5.23 | 徳企監第92号 | 徳島県警察部内における用語の定義に関する訓令の制定について | 全文 |
H12.3.7 | 徳務甲第100号 | 職員の職務倫理及び服務に関する訓令の制定について | 全文 |
R2.10.22 | 徳務第491号 | 徳島県警察職員旧姓使用事務取扱要領の制定について | 全文 |
H16.3.10 | 徳務甲第115号 | 徳島県警察の公務員倫理に関する訓令の制定について | 全文 |
H16.9.9 | 徳務甲第528号 | 徳島県警察の公務員倫理に関する訓令に基づく贈与報告書の閲覧について | 全文 |
H16.9.27 | 徳務甲第617号 | 警察電話運用要綱の制定について | 全文 |
R3.12.24 | 徳務第5782号 | 徳島県警察女性警察官採用・登用拡大推進計画の策定について | 全文 |
R4.12.27 | 徳務第993号 | 総括係長制度の実施について | 全文 |
H25.3.25 | 徳務第156号 | 徳島県警察におけるハラスメントの防止等に関する訓令の制定について | 全文 |
S50.3.25 | 徳務第98号 | 警察職員の運転技能検定実施要領の制定について | 全文 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 | 全文概要の別 |
---|---|---|---|
S50.3.25 | 徳企監第42号 | 徳島県警察職員に係る交通事故の防止及び処理要領の制定について | 全文 |
S51.7.1 | 徳企監第127号 | 110番通報等警察活動協力者に対するほう賞取扱要領の制定について | 全文 |
H28.3.31 | 徳監第84号 | 審査請求に関する事務処理要領の制定について | 全文 |
H13.5.1 | 徳監甲第127号 | 徳島県警察苦情申出事案取扱要綱の制定について | 全文 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 | 全文概要の別 |
---|---|---|---|
S36.6.20 | 徳防第437号 | 酒に酔って公衆に迷惑をかける行為の防止等に関する法律の施行について | 全文 |
H30.10.12 | 徳生企第156号 | 徳島県警察街頭防犯カメラ管理運用要領の制定について | 全文 |
R5.3.30 | 徳生企第127号 | 自主防犯パトロールを行う団体が使用する自動車への青色回転灯等を装備する場合の取扱い及び青色防犯パトロール講習の実施について | 全文 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 | 全文概要の別 |
---|---|---|---|
H5.5.24 | 徳地甲第293号 | 地域の安全を守る会の設置及び運用について | 全文 |
H26.10.9 | 徳地第382号 | 交番相談員運営要綱の制定について | 全文 |
H31.3.1 | 徳地第66号 | 巡回連絡実施要領の制定について | 全文 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 | 全文概要の別 |
---|---|---|---|
R1.12.3 | 徳通指第206号 | 非常通報装置の設置及び運用要領の制定について | 概要 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 | 全文概要の別 |
---|---|---|---|
H11.5.19 | 徳生企甲第321号 | 少年サポートアドバイザー運用要綱の制定について | 全文 |
R4.6.14 | 徳少第272号 | 徳島県警察少年サポートセンター運営要領の改正について | 全文 |
H31.4.16 | 徳少第245号 | 少年補導協助員運用要領について | 全文 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 | 全文概要の別 |
---|---|---|---|
H4.3.9 | 徳鑑甲第214号 | 警察犬運用要領の制定について | 概要 |
H14.10.24 | 徳鑑甲第406号 | 似顔絵捜査官運用要領の制定について | 概要 |
H31.4.10 | 徳鑑第126号 | 犯罪経歴証明書の発給について | 概要 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 | 全文概要の別 |
---|---|---|---|
H14.5.28 | 徳交企甲第107号 | 自動車運転代行業の業務の適正化に関する法律の事務取扱いに関する訓令の制定について | 全文 |
H16.3.25 | 徳交企甲第42号 | 徳島県警察交通安全教育隊運用要領の制定について | 全文 |
R5.6.30 | 徳交企第121号 | 自転車運転者講習事務に関する事務処理要領の制定について | 全文 |
H28.6.29 | 徳交企第226号 | 安全運転管理者等事務取扱要領の制定について | 全文 |
R5.3.28 | 徳交企第54号 | 原動機を用いる身体障害者用の車に係る署長の確認について | 全文 |
R5.3.28 | 徳交企第53号 | 原動機を用いる乳母車に係る署長の確認について | 全文 |
R5.6.30 | 徳交企第119号 | 特定小型原動機付自転車運転者講習事務に関する事務処理要領の制定について | 全文 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 | 全文概要の別 |
---|---|---|---|
S49.5.23 | 徳交企第149号 | 交通障害情報報告要領の制定について | 全文 |
S50.3.25 | 徳交企第85号 | 道路管理者と公安委員会又は警察署長との間における協議及び意見聴取(協議)事務の処理要領について | 全文 |
S54.3.28 | 徳交企第101号 | 徳島県警察本部交通管制センター運営要綱の制定について | 全文 |
S60.5.28 | 徳交企甲第277号 | 道路管理者と公安委員会又は高速道路交通警察隊長との間における協議及び意見聴取事務の処理要領について | 全文 |
H8.4.22 | 徳交規甲第127号 | 災害対策基本法第76条の3に規定する警察官の措置命令等に係る報告の運用について | 全文 |
R3.12.24 | 徳交規第5387号 | ゾーン30の推進について | 全文 |
R5.8.31 | 徳交規第274号 | 大規模災害に伴う交通規制実施要領の制定について | 全文 |
H30.3.26 | 徳交規第158号 | 道路使用許可事務処理要領の制定について | 全文 |
R3.12.24 | 徳交規第5388号 | 自動車保管場所証明等事務取扱要領の制定について | 全文 |
H30.3.28 | 徳交規第167号 | イベント等に伴う道路使用許可の適正な取扱いについて | 全文 |
H30.3.29 | 徳交規第171号 | 緊急自動車等の指定等に係る事務処理要領の制定について | 全文 |
H30.3.30 | 徳交規第175号 | 制限外積載等許可取扱要領の制定について | 全文 |
R1.11.25 | 徳交規第461号 | キッズゾーン創設に伴う交通安全の確保について | 全文 |
R2.4.16 | 徳交規第143号 | 訪問介護等に使用する車両に対する駐車許可事務の簡素化について | 全文 |
H14.3.13 | 徳交規甲第93号 | 通行禁止道路における車両の通行許可の取扱いについて | 全文 |
H30.9.18 | 徳交規第421号 | 自動車の保管場所証明申請等の適正な取扱いについて | 全文 |
R2.5.11 | 徳交規第161号 | バス停留所等の上屋等及びそれらに設置される広告物に関する道路使用許可の取扱いについて | 全文 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 | 全文概要の別 |
---|---|---|---|
S49.3.30 | 徳交指第109号 | 交通事故負傷者の救護者等に対する報償金贈与要領の制定について | 全文 |
S55.3.24 | 徳交指第78号 | 暴走族総合対策要綱の策定について | 概要 |
H21.5.15 | 徳交指第106号 | 徳島県警察違法駐車車両移動等措置要領の制定について | 全文 |
R5.7.3 | 徳交指第117号 | 交通事故に係る被害者支援の一層の推進について | 概要 |
H25.7.25 | 徳交指第241号 | 違法駐車中の車両の移動等に係る負担金等徴収事務処理要領の制定について | 全文 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 | 全文概要の別 |
---|---|---|---|
S57.8.16 | 徳免甲第263号 | 指定自動車教習所の教習生に係る仮運転免許証の交付事務等処理要領の制定について | 全文 |
H6.5.2 | 徳免甲第152号 | 運転免許試験実施要領の制定について | 全文 |
H9.3.28 | 徳免甲第113号 | 運転適性検査実施要綱の制定について | 全文 |
H9.5.23 | 徳免甲第202号 | 交通事故等による死亡者に係る運転免許証の更新連絡書等の発送停止措置要領の制定について | 全文 |
H10.9.29 | 徳免甲第355号 | 運転免許証の郵送制度の実施について | 全文 |
R2.3.26 | 徳免第161号 | 運転免許証の交付等に係る事務処理要領の制定について | 全文 |
H14.5.29 | 徳免甲第155号 | 県外の公安委員会に更新申請書を提出した者の運転免許証の受領等に関する協定について | 全文 |
R4.5.11 | 徳免第274号 | 運転免許取得者等教育に係る事務処理上の留意事項について | 全文 |
H14.5.30 | 徳免甲第159号 | 高齢者講習事務処理要領の制定について | 全文 |
H16.3.19 | 徳免甲第89号 | 取得時講習の実施に関する規則の制定について | 全文 |
H17.2.17 | 徳免甲第63号 | 応急救護処置講習等指導員の認定に関する規則の制定について | 全文 |
H17.3.29 | 徳免甲第123号 | 特定任意講習等事務処理要領の制定について | 全文 |
H26.6.4 | 徳免第346号 | 取消処分者講習実施要領の制定について | 全文 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 | 全文概要の別 |
---|---|---|---|
H6.1.24 | 徳高速甲第26号 | 高速道路交通警察隊運営規程の制定について | 概要 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 | 全文概要の別 |
---|---|---|---|
H17.1.14 | 徳備甲第17号 | 災害情報協力員の委嘱・運用要領の制定について | 概要 |
R4.8.1 | 徳備第260号 | 徳島県警察災害派遣隊の編成運用等について | 全文 |
R5.3.31 | 徳備第58号 | 徳島県警察業務継続計画(大規模地震対応)の一部改正について | 全文 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 | 全文概要の別 |
---|---|---|---|
S54.4.17 | 徳企監96号 | 機動隊運営規程の制定について | 全文 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 | 全文概要の別 |
---|---|---|---|
H8.3.12 | 徳校甲第28号 | 徳島県警察学校施設等使用要領の制定について | 全文 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 |
---|---|---|
H13.3.27 | 条例第1号 | 徳島県情報公開条例 |
R4.12.23 | 条例第55号 | 個人情報の保護に関する法律施行条例 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 |
---|---|---|
H19.3.20 | 条例第26号 | 徳島県留置施設視察委員会条例 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 |
---|---|---|
S30.1.7 | 条例第4号 | 警察官の職務に協力援助した者の災害給付に関する条例 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 |
---|---|---|
S39.3.21 | 条例第57号 | 徳島県迷惑行為防止条例 |
S59.12.21 | 条例第45号 | 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行条例 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 |
---|---|---|
H22.10.28 | 条例第40号 | 徳島県暴力団排除条例 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 |
---|---|---|
H15.4.1 | 公安委員会規則第6号 | 徳島県公安委員会公印規則 |
H13.5.1 | 公安委員会規則第10号 | 島県公安委員会に対する苦情申出事案取扱規則 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 |
---|---|---|
H14.3.8 | 公安委員会規則第2号 | 徳島県情報公開条例の施行に関する規則 |
R5.3.24 | 公安委員会規則第4号 | 徳島県個人情報保護条例の施行に関する規則 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 |
---|---|---|
H19.6.1 | 公安委員会規則第5号 | 徳島県留置施設視察委員会に関する規則 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 |
---|---|---|
H19.6.1 | 公安委員会規則第6号 | 公安委員会に対する再審査の申請及び事実の申告に関する規則 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 |
---|---|---|
S43.4.9 | 公安委員会規則第4号 | 警察官の職務に協力援助した者の災害給付に関する条例施行規則 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 |
---|---|---|
S60.1.11 | 公安委員会規則第1号 | 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行条例施行規則 |
H15.5.23 | 公安委員会規則第8号 | 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に規定する医師の指定に関する規則 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 |
---|---|---|
H14.3.26 | 公安委員会規則第6号 | 利用カード自動販売機の設置等の届出に関する規則 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 |
---|---|---|
H23.1.7 | 公安委員会規則第1号 | 徳島県暴力団排除条例施行規則 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 |
---|---|---|
S47.1.28 | 公安委員会規則第1号 | 徳島県道路交通法施行細則 |
H25.3.22 | 公安委員会規則第4号 | 自動車運転代行業の業務の適正化に関する法律に基づく行政処分の公表に関する規則 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 |
---|---|---|
H15.4.28 | 公安委員会規則第7号 | 取消処分者講習の実施に関する規則 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 | 全文概要の別 |
---|---|---|---|
S56.4.7 | 公安委員会規程第3号 | 運転免許の行政処分事務取扱規程 | 全文 |
H6.4.15 | 公安委員会規程第4号 | 運転免許証更新時講習等に関する規程 | 全文 |
H10.9.22 | 公安委員会規程第3号 | 違反者講習に関する規程 | 全文 |
H10.9.22 | 公安委員会規程第4号 | 高齢者講習に関する規程 | 全文 |
H10.9.29 | 公安委員会規程第5号 | 停止処分者講習に関する規程 | 全文 |
制定年月日 | 文書番号 | 名称 | 全文概要の別 |
---|---|---|---|
S60.3.13 | 公安委員会告示第3号 | 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律の規定に基づき試験事務を指定試験機関に行わせることとした件 | 全文 |