文字の大きさ

通常
拡大

背景の色

明るい
暗い

阿波吉野川警察署

案内図

阿波吉野川警察署

 電  話  0883-25-6110

 住  所  〒779-3301 吉野川市川島町川島550-1

署長から一言  

8月中は、かもじま阿波おどりの警備や野外焼却パトロールなどに取り組みました。かもじま阿波おどりは、来場した皆さまのご協力もあり、大きな事故等なく終了しました。御協力ありがとうございました。

9月21日から30日までは、秋の交通安全運動となります。安全な道路の横断方法を実践し、反射材や明るい色の服装の着用をお願いします。もしもの事故を最小限に防ぐためにシートベルトを確実に着用しましょう。ルールとマナーを守り、穏やかな秋を楽しみましょう。

トピックス

市内の児童による警察署見学

 8月7日、吉野川市鴨島町内にある放課後デイサービス・ウイズユーの児童10名が、社会見学のため警察署に来ました。児童たちには、屋外でパトカーの乗車体験をしてもらった後、屋内に移動して警察の仕事等についてお話させてもらったり、防犯教室では「いかのおすし」標語を覚えて不審者から身を守る方法を学んでもらいました。 

野外焼却による火災を防ぐためのパトロール

 阿波市内では、7月以降、枯れ草等の野外焼却が原因で火災が連続発生していました。このため8月18日、警察、消防、阿波市の3機関合同で、野外焼却発見のため地上と空の両方から市内をパトロールし、枯れ草等を燃やしている人に声を掛け、チラシ等を配付するなどして、火災防止のため除外理由のない違法な野焼きをしないこと、火の近くには必ず監視者を置くこと、いつでも消火できるように近くに水を準備しておくことなどをお願いしました。

かもじま阿波おどりの雑踏警備 

 8月16日、吉野川市鴨島町のJR鴨島駅前商店街周辺で「2025かもじま阿波おどり」が開催され、大勢の見物客で賑わいました。当署員は大勢の見物客による雑踏事故防止や付近の駐車違反等の交通対策のための警備を行いました。今年も無事に終わって良かったです。

年金支給日キャンペーン

 年金支給日の8月15日、阿波市市場町の金融機関前で、金融機関利用者にチラシ等を配付し、不審電話や不審メールに騙されないようにと特殊詐欺被害防止を呼びかけました。

阿波吉野川警察署からのお知らせ

協議会

☆ 第2回阿波吉野川警察署協議会開催予定 ☆

    日時; 令和7年9月25日(木)午後1時30分~

    場所; 阿波吉野川警察署3階大会議室

交番・駐在所一覧

下記一覧から地図に表示したい項目をクリックしてください。

※ 注意 ※
この地図表示には、JavaScriptを使用しています。
お使いになるには、JavaScriptの機能を有効にしてください。

名称 所在地

川島交番 〒779-3305 吉野川市川島町児島字長池63番地12

鴨島町交番 〒776-0013 吉野川市鴨島町上下島364番地1

山川町瀬詰駐在所 〒779-3403 吉野川市山川町前川165番地6

山川町山川駐在所 〒779-3401 吉野川市山川町翁喜台63番地4

美郷駐在所 〒779-3504 吉野川市美郷字峠450番地4

阿波東交番 〒771-1402 阿波市吉野町西条字町口161番地1

阿波交番 〒771-1610 阿波市市場町香美字原田324番地1

阿波西交番 〒771-1706 阿波市阿波町南整理257番地5

土成町吉田駐在所 〒771-1507 阿波市土成町吉田字川久保17番地1