ご注意
※すでに許可期間が終了したり、継続せず新規に道路使用許可を申請する場合は対象外となります。この場合は、警察署の窓口において、申請してください。
ご不明な場合は、申請前に使用する道路を管轄する警察署にご相談ください。
【例1】道路工事区間の変更であって、有効残余幅員が同程度で、変更後の区間に交差点を含まず、迂回路等に変更がない場合
【例2】工作物の近接した場所への移動であって、変更後の設置場所が、交差点、横断歩道、自転車横断帯及びこれらに接する歩道部分に引き続き接しておらず、有効残余幅員に変更がない場合
【例3】恒例のお祭りであって、前回以降に道路の新設や大型ショッピングセンター、飲食店等の新設、大型駐車場の新設、大規模イベントの実施等がないもの。
過去に許可を受けた申請であって、許可期間が満了していないもののうち、汚損、毀損等により再交付を申請する場合
次の書類を作成して、送信してください。
| 書類\手続 | 道路使用許可申請 | 道路使用許可 の変更の届出 | 道路使用許可 の再交付 | 
|---|---|---|---|
| 過去の許可証の写し | ○ | ○ | |
| 道路使用許可申請書 | ○ | ||
| 変更届出書/ 再交付申請書 | ○ | ○ | |
| 現場位置図 | ○ | ||
| 現場周辺道路状況図 | ○ | ||
| 道路使用状況図 | ○ | ||
| 工程表 | ○ | ||
| その他書面 (必要に応じて添付) | ○ | ○ | ○ | 
※送信できるデータ量には制限があるため、申請・許可に必要な書類としてください。
 添付書類に不足がある場合には、別途連絡します。