文字の大きさ

通常
拡大

背景の色

明るい
暗い

経由申請手続について

 住宅地を管轄する公安委員会以外の公安委員会を経由して更新申請を行う手続きです。

経由申請とは

 免許証の交付を受けようとする方が、住居地を管轄する公安委員会以外の公安委員会を経由して行う更新申請をいいます。
 また、経由申請をした公安委員会が行う更新時講習または高齢者講習を受けることができます。

経由申請ができる人及び期間

申請先

名称 電話番号 住所
徳島県運転免許センター 088-699-0110 板野郡松茂町満穂字満穂開拓1-1

※徳島県運転免許センター以外では受付できません。

受付日・時間

曜日 午前(AM) 午後(PM)
月曜日 ~ 金曜日 8:30~9:00 13:00~13:30

※1 土曜日、日曜日、年末年始(12月29日~1月3日)の休日、祝日、振替休日は除きます。

必要書類等

〇県外にお住まいの方が徳島県で経由申請する場合

1 更新連絡書(はがき)

2 運転免許証またはマイナ免許証(2枚持ちの方は両方)

3 申請用写真1枚(マイナ免許のみ保有の方は不要)
  6か月以内に撮影した、縦3センチ×横2.4センチ、上半身が
  三分の一写った無背景、無帽で鮮明なもの

4 更新手数料

  • 住所地都道府県の収入証紙または免許証更新手数料納入済通知書が必要です。
    詳しくは、住所地の運転免許センター等に直接お問い合わせください。

5 講習手数料

  • オンライン講習はマイナ免許証を保有された方が受講できます。

6 経由手数料

7 郵送手数料
  郵送手続きを希望される方は、別途郵送手数料が必要になります。

8 高齢者講習対象の方
  高齢者講習、認知機能検査、運転技能検査を受けられた方は、
  講習手数料は不要になりますが、終了証明書等を持参してください。

9 その他注意事項
  マイナ免許証を経由地(徳島県)で書換えを希望される方は、経由申請を
  する前に住所地でマイナンバーカードとの一体化手続きをする必要があります。
  マイナンバーカードとの一体化は、住所地の運転免許センター等でしか
  手続きできません。
  経由申請時にマイナンバーカードとの一体化はできません。

〇県内にお住まいの方が他の都道府県で経由申請する場合

 都道府県により手続きに必要なものが異なる場合がありますので、
 詳しくは、手続きを行う運転免許センター等に直接お問い合わせください。

1 更新連絡書(はがき)

2 運転免許証またはマイナ免許証(2枚持ちの方は両方)

3 申請用写真1枚
  6か月以内に撮影した、縦3センチ×横2.4センチ、上半身が
  三分の一写った無背景、無帽で鮮明なもの

4 更新手数料

  • 徳島県の収入証紙が必要です。

5 講習手数料(手続きをする都道府県で納入)

  • オンライン講習はマイナ免許証を保有された方が受講できます。

6 経由手数料(手続きをする都道府県で納入)

7 郵送手数料
  郵送手続きを希望される方は、別途郵送手数料が必要になります。

8 高齢者講習対象の方
  高齢者講習、認知機能検査、運転技能検査を受けられた方は、
  講習手数料は不要になりますが、終了証明書等を持参してください。

9 その他注意事項
  マイナ免許証を経由地で書換えを希望される方は、経由申請をする前に
  住所地(徳島県)でマイナンバーカードとの一体化手続きをする必要があります。
  マイナンバーカードとの一体化は、住所地(徳島県)の運転免許センターおよび
  警察署でしか手続きできません。
  経由申請時にマイナンバーカードとの一体化はできません。