免許証の更新を忘れていた方、病気・海外出張等で更新ができなかった方の免許の再取得(特定失効申請)手続きです。
(注)有効期限が切れているため、自動車等の運転はできません。
また、マイナ免許証とマイナンバーカードの有効期限は異なります。マイナンバーカード自体が無効でもマイナ免許証の期限が有効ならば、自動車等は運転できます。
もし有効期限切れの免許証等で運転すれば、無免許運転になります。
名称 | 電話番号 | 住所 |
---|---|---|
徳島県運転免許センター | 088-699-0110 | 板野郡松茂町満穂字満穂開拓1-1 |
有効期限が切れて6か月以内の方
やむを得ない事情により、有効期限が切れて6か月経過から3年未満の方
曜日 | 午前(AM) | 午後(PM) |
---|---|---|
月曜日 ~ 金曜日 | 8:30 ~ 9:00 | 13:00 ~ 13:30 |
高齢者(満年齢は70歳以上)の方の受付日・時間
曜日 | 午前(AM) | 午後(PM) |
---|---|---|
月曜日 ~ 金曜日 | 9:30 ~ 11:00 | 14:00 ~ 15:30 |
やむを得ない理由が無く、有効期限が切れて6か月を越え1年未満の方の受付日・時間
曜日 | 午前(AM) | 午後(PM) |
---|---|---|
月曜日 ~ 金曜日 | 無 | 14:30 ~ 15:30 |
その他
申請用写真1枚
6か月以内に撮影した、縦3センチ×横2.4センチ、上半身が三分の一写った無背景、無帽で鮮明なもの
失効した運転免許証または失効したマイナ免許証(2枚持ちの方は両方)
マイナンバーカード(マイナ免許証を希望する方)
(注)マイナンバーカード自体の有効期限が切れている場合は手続きできません。
本籍記載の住民票
コピー不可、マイナンバーの記載のないもの
試験手数料 | 講習手数料 |
---|---|
免許種別毎に1,950円 (免許種別が増すごとに同額の試験手数料が加算されます) |
A(優良)講習 500円 B(一般)講習 800円 C(違反)講習 1,400円 D(初回)講習 1,400円 |
免許証交付手数料
運転免許証のまま
マイナ免許証のみに
運転免許証とマイナ免許証(2枚持ち)
※(免許種別が増すごとに200円加算されます)
2,350円
1,550円
2,450円
マイナ免許証のまま
運転免許証のみに
運転免許証とマイナ免許証(2枚持ち)
※(免許種別が増すごとに200円加算されます)
1,550円
2,350円
2,450円
運転免許証とマイナ免許証(2枚持ち)のまま
運転免許証のみに
マイナ免許証のみに
※(免許種別が増すごとに200円加算されます)
2,450円
2,350円
1,550円
適性検査(視力・聴力・運動能力等)で基準を満たせば、講習を受講後に当日運転免許証が交付されます。
※ 学科・技能試験は免除されます。
やむを得ない事情が解消してから1ヶ月以内に手続きをしてください。
適性検査(視力・聴力・運動能力等)で基準を満たせば、講習を受講後に当日運転免許証が交付されます。
※ 学科・技能試験は免除されます。
証明書類 ※証明資料がない場合は、手続きできません。
パスポート・診断書・乗船証明書等、やむを得ず期間内に更新できなかったことを証明する資料(いずれか1種類)が必要になります。
海外から長期出張等で帰国される場合(顔認証ゲートを通過した場合)の留意事項
やむを得ない理由の確認は、
等により行いますのでご準備下さい。
なお、出入国手続において顔認証ゲートを通過した場合、パスポートにはスタンプ(出入国記録)が押印されません。
スタンプが押印されたパスポートを用いる場合には、顔認証ゲートの通過後、出国手続時には航空機への搭乗前、入国手続時には税関検査前に担当職員に申し出て、パスポートにスタンプの押印を受けて下さい。
また、出入国在留管理庁が出帰(入)国記録に係る開示請求を受けて発行する文書を用いる場合には、当該文書の発行までに一定の期間を要しますので、やむを得ない理由に基づく失効による手続が可能な期間(帰国した日から1か月以内)の経過に留意して下さい。
詳細は、出入国在留管理庁又は出入国手続を行った出入国在留管理官署にお問い合わせ下さい。
大型・中型・準中型・普通免許のうっかり失効で、有効期限が切れて6か月を越え、1年以内の方は、適性試験に合格すれば、仮免許の学科試験及び技能試験が免除されます。
有効期限が切れて1年以上経過している方は、試験の免除がありませんので、新たに免許試験を受験しなければなりません。
ただし、平成13年6月20日(改正道路交通法の公布日)以前からやむを得ない事情が継続されている方で有効期限が切れている方は、期間の制限はありません。
その事情が止んだ日から1か月以内に、パスポート・診断書・乗船証明書等、やむを得ず期限が切れたことを証明する資料(いずれか1種類)を添えて申請すれば、技能試験が免除され、適性試験と学科試験に合格すれば免許証は即日交付されます。
※ 必要なもの・金額については、お問い合わせ下さい。